ラスボスANTが怖い、いっしょに来てくれ。
2010年6月22日 TCG全般 コメント (2)◆6/21(Mon) 夢屋
【The Rock】
1回戦:Pox(マキノさん) ×○○
R1:剣鍬を審問+生物全処理され、上陸吸血に10点も削られる。
遅刻のキッチンは役に立たず墓忍の2パンで死亡。
R2:Leyline&相手が土地事故。生物はまたもや大量の除去。
ボブだけ生き残り、ボブアド展開。
R3:後攻のドローがLeyline><。
証人の対象を2度も根絶されるwその後石鍛冶十手が頑張って勝ち。
2回戦:ドレッジ(てつろーさん) ×○○
R1:茶番。すごくキレイな動きをされます。
R2:開幕Leyline。3回も研究されるがキーは引かず、こちら展開。
R3:開幕Leyline+初動囲い。2枚目のLeylineを貼り、1枚は天啓光に割られる。
その後、タルモvs素出ゴルガリ戦を布告で凌いで勝ち。
3回戦:Burn(BadAppleさん) ○○
R1:2マリ。囲い→稲妻とまるで素人のようw瀕死状態からのキッチン2体無双。
その後火力は続くが、キッチンにパルス!
R2:聖遺騎士が窯悪鬼と相打ち。キッチン出たのに残1まで持ってかれる。
相手の玉が切れたところで石鍛冶十手。
カウンターを貯めて勝ちパターンに入るが、さすが会長。
占術から罠の橋3枚貼りwww
こちら生物は展開できるが、本体直火が続き十手カウンターが減ってゆく。
ガドックが出て、相手火炎破が打てなくなる→それに気付かず石鍛冶十手放置。
ガドック焼かれる→火炎破消費にてまた手札0に。(勝ち逃し><。)
ドローGO合戦の末、独楽からパルスを探し出してフルパン。
4回戦:ANT(Stanleyさん) ×○×
R1:囲いで囲いを落とされお客さんになりました。
R2:囲いとガドックをキープ。囲いで殺戮契約を落とし、ボブ独楽十手を引いて勝ち。
R3:2マリ→精神罠キープ→相手囲い。次ターンAd→残3→触手まで。
3-1 2位☆
【レシピ】
The Rock(Green-Comsumer)
◆Main
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《永遠の証人/Eternal Witness》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
3《Bayou》
3《Scrubland》
1《Savannah》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacomb》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《Karakas》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1《不毛の大地/Wasteland》
3《森/Forest》
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
◆Side
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《窒息/Choke》
1《津波/Tsunami》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
・疫病レスでなんとか頑張っております。
・Leyline強い。一長一短あるが、
対ドレッジの場合、「墓地対策カードなくてもGOできるパターン」が無い。
(思考囲いのみではだめです)。
因って墓地対策カードの種類に関係なく初手に必須となり、
それが大前提ならLeylineが一番の効果を持つことになるという理論です。
Leylineが少数派である今は特に対処されにくいということでもある。
ただ対策カードを散らす策略だったり、ハンデス・針・除去を掻い潜るプレイングを学べないところも欠点の一つ。
そして・・・
やっぱりANT強ぇw
対策カード2枚キープしないとキツイとかww
こんなラスボスに出会えてなんだか幸せですね。
そのほか・・・
漁業会長「アオタクさん!わかさんのちんLandベロチューをなんとかしてくださいww」
アオタク「彼頭良いですからね^^」
夢屋はカオスなんですね(^q^)
その後・・・
入賞等で貯めた約5000円分の金券で店長に他言語を売ってもらう。
・沈黙(北京語)
・前兆の壁(北京語)
・未達への旅(北京語)
・誘惑蒔き(北京語)
・ルーンのほつれ(北京語)
・叫び大口(北京語)
・マラキールの門番(北京語)
・ONS版燻し(北京語)
・WWK版燻し(北京語)
・吸血鬼の夜鷲(北京語)
・深淵の迫害者(北京語)
・火炎崩れ(北京語)
・野生のナカティル(北京語)
・大貂皮鹿(北京語)
・水蓮のコブラ(北京語)
・M10極楽鳥(北京語)
・バントの魔除け(北京語)
・終止(北京語)
・エイヴンの擬態術士(北京語)
・虚空の杯(北京語)
・バジリスクの首輪(北京語)
・梅澤の十手(イタリア語)
計10000くらいw
前は15000くらい使った気がするw
See you...☆
【The Rock】
1回戦:Pox(マキノさん) ×○○
R1:剣鍬を審問+生物全処理され、上陸吸血に10点も削られる。
遅刻のキッチンは役に立たず墓忍の2パンで死亡。
R2:Leyline&相手が土地事故。生物はまたもや大量の除去。
ボブだけ生き残り、ボブアド展開。
R3:後攻のドローがLeyline><。
証人の対象を2度も根絶されるwその後石鍛冶十手が頑張って勝ち。
2回戦:ドレッジ(てつろーさん) ×○○
R1:茶番。すごくキレイな動きをされます。
R2:開幕Leyline。3回も研究されるがキーは引かず、こちら展開。
R3:開幕Leyline+初動囲い。2枚目のLeylineを貼り、1枚は天啓光に割られる。
その後、タルモvs素出ゴルガリ戦を布告で凌いで勝ち。
3回戦:Burn(BadAppleさん) ○○
R1:2マリ。囲い→稲妻とまるで素人のようw瀕死状態からのキッチン2体無双。
その後火力は続くが、キッチンにパルス!
R2:聖遺騎士が窯悪鬼と相打ち。キッチン出たのに残1まで持ってかれる。
相手の玉が切れたところで石鍛冶十手。
カウンターを貯めて勝ちパターンに入るが、さすが会長。
占術から罠の橋3枚貼りwww
こちら生物は展開できるが、本体直火が続き十手カウンターが減ってゆく。
ガドックが出て、相手火炎破が打てなくなる→それに気付かず石鍛冶十手放置。
ガドック焼かれる→火炎破消費にてまた手札0に。(勝ち逃し><。)
ドローGO合戦の末、独楽からパルスを探し出してフルパン。
4回戦:ANT(Stanleyさん) ×○×
R1:囲いで囲いを落とされお客さんになりました。
R2:囲いとガドックをキープ。囲いで殺戮契約を落とし、ボブ独楽十手を引いて勝ち。
R3:2マリ→精神罠キープ→相手囲い。次ターンAd→残3→触手まで。
3-1 2位☆
【レシピ】
The Rock(Green-Comsumer)
◆Main
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《永遠の証人/Eternal Witness》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
3《Bayou》
3《Scrubland》
1《Savannah》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacomb》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《Karakas》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1《不毛の大地/Wasteland》
3《森/Forest》
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
◆Side
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《窒息/Choke》
1《津波/Tsunami》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
・疫病レスでなんとか頑張っております。
・Leyline強い。一長一短あるが、
対ドレッジの場合、「墓地対策カードなくてもGOできるパターン」が無い。
(思考囲いのみではだめです)。
因って墓地対策カードの種類に関係なく初手に必須となり、
それが大前提ならLeylineが一番の効果を持つことになるという理論です。
Leylineが少数派である今は特に対処されにくいということでもある。
ただ対策カードを散らす策略だったり、ハンデス・針・除去を掻い潜るプレイングを学べないところも欠点の一つ。
そして・・・
やっぱりANT強ぇw
対策カード2枚キープしないとキツイとかww
こんなラスボスに出会えてなんだか幸せですね。
そのほか・・・
漁業会長「アオタクさん!わかさんのちんLandベロチューをなんとかしてくださいww」
アオタク「彼頭良いですからね^^」
夢屋はカオスなんですね(^q^)
その後・・・
入賞等で貯めた約5000円分の金券で店長に他言語を売ってもらう。
・沈黙(北京語)
・前兆の壁(北京語)
・未達への旅(北京語)
・誘惑蒔き(北京語)
・ルーンのほつれ(北京語)
・叫び大口(北京語)
・マラキールの門番(北京語)
・ONS版燻し(北京語)
・WWK版燻し(北京語)
・吸血鬼の夜鷲(北京語)
・深淵の迫害者(北京語)
・火炎崩れ(北京語)
・野生のナカティル(北京語)
・大貂皮鹿(北京語)
・水蓮のコブラ(北京語)
・M10極楽鳥(北京語)
・バントの魔除け(北京語)
・終止(北京語)
・エイヴンの擬態術士(北京語)
・虚空の杯(北京語)
・バジリスクの首輪(北京語)
・梅澤の十手(イタリア語)
計10000くらいw
前は15000くらい使った気がするw
See you...☆
コメント
マジですかw
Tormod2+Relic2 などの時は試してみたいですね。
暗黒破はよく見かけるのと、
2ターンあれば展開されてしまうイメージが強くて・・・><。